シーリング
(コーキング)
工事の種類
シーリング(コーキング)工事は2種類あります。
【打ち替え工事】【増し打ち工事】と言って外壁の種類やお客様のご希望に応じて選ぶことが可能です。
シーリング(コーキング)工事の種類は耐久性にも関わりますので、Khome’sでは、基本的に【打ち替え工事】を推奨しています。
※外壁の種類やお客様のご希望・ご予算に応じて変更する場合もあります。
打ち替え工事
劣化した状態の元々のシーリング(コーキング)を全て取り除き、新しいシーリング(コーキング)を流し込みます。
劣化した部分を取り除くことで、新しいシーリング(コーキング)となり耐久性の向上に繋がります。
増し打ち工事に比べコストがかかりますが、耐久性を重視する場合は打ち替え工事をおすすめしています。
増し打ち工事
劣化した状態の元々のシーリング(コーキング)の上から、新しいシーリング(コーキング)を重ねます。
元々のシーリング(コーキング)の劣化が激しい場合は注意が必要です。基礎となる部分に劣化したシーリング(コーキング)があるため新しく流し込んだシーリング(コーキング)部分が剥がれてしまう可能性が高まります。
打ち替え工事よりもコストを抑えられますが、定期的なメンテナンスをできるだけ少なくしたい方には、あまりおすすめできません。
シーリングが
劣化する理由
シーリング(コーキング)とは、外壁材や窓まわりなど隙間に流し込むゴム材を指します。
いろいろな材料を使って建てられるお家の各パーツをつなぎ合わせるために使われ、建物の防水性や気密性を高める役割があるため、外壁塗装工事やリフォームにおいて重要な材料です。
しかし、シーリング(コーキング)はゴムが材料のため、紫外線や太陽の熱などの外的要因で劣化しやすいです。一般的には新築時から5~10年程度でメンテナンス時期を迎えると言われています。
そのため、外壁塗装を推奨されるタイミングにシーリング(コーキング)工事も劣化している場合が多く、塗装工事を行う際は一緒にシーリング(コーキング)工事も行う場合が多いです。
シーリング
(コーキング)
工事の流れ
Before
シーリング(コーキング)工事を行う前の状態です。経年劣化でシーリング(コーキング)が痩せてしまい、ひび割れを起こしています。
01:シーリング撤去
最初に劣化した元々のシーリング(コーキング)を撤去します。青い奥に見えているものは「ボンドブレーカー」と言い、シーリング(コーキング)が接着してはいけない部分に張り付ける材料です。
02:目地掃除
シーリング(コーキング)を撤去したら、目地の中を清掃し綺麗にします。
03:プライマー塗布
プライマーとは、外壁とシーリング(コーキング)の密着性を高めるものです。この工程を省くと新しいシーリング(コーキング)が剥がれてきて施工不備に繋がったり、耐久性に関わります。
04:シーリング打設
新しいシーリング(コーキング)を流し込んで、ヘラでラインを整えます。
綺麗になったら、乾燥させて終了です。
After
シーリング(コーキング)工事終了後の状態です。
耐久性を最大限発揮するためには、紹介した全ての工程をしっかり行うことが重要になります。